出典:住まいるダイヤル
住まいるダイヤルが怪しいと言われる理由
スタッフによって対応が違う
親身になって対応する方と、適当に対応する方がいるようで、相談する方からしたら、信用していいのかどうか判断に迷いそうだ。
無料相談
やはり有料の相談と比べたら有益な情報を得られることが少ないようだ。
有料な場所だと、設計図を作成してくれたりなど、してくれるようだが、住まいるダイヤルでは、あまり役にたたなくてツッコミどころ満載な答えが返ってくるなどの噂があるようだ。
横柄な対応されることが多い
調べてみて、電話相談してみると、高圧的な態度で接されたというケースが一番多かった。そのような態度だと大抵の人は怖くて次に相談するのは止めておこうという印象を受けてしまうだろう。
建築業界
全てとは言わないが、昔から建築業界は裏社会の人間が関わっているという噂があるようだ。
筆者は以前、管理会社で働いていた経験があるがそこの職場の社長がやくざの息子と言う事があったので、その件は筆者は納得している。
国土交通省の天下りを受け入れるために作った法人
住まいるダイヤルは国土交通省に建築関係の相談や苦情が殺到していてそれを回避するために作られた法人のようだ。
国土交通省は天下りの悪習のため業界よりのようで、天下りの法人なので相談員も建築業を生業にしているのが何人かいるという噂だ
相談しても分からない事が多い
相談員は建築業を生業としている方もいるようだが、何人かはほとんど知識がなく、質問しても大した解答が返ってこない、浅い内容なら使えるとの事だが、深い内容だとあまり役にたたない事があるようだ。
電話対応したスタッフが分からないので別の方に聞いてくださいといったケースもあるみたいだ。
すぐに弁護士に相談してくださいと言われる
中には少し相談しただけで、すぐに弁護士に相談してください。と、知り合いの弁護士に紹介させられる事もあるようだ。弁護士も何人かは昔から裏社会と深い関わりがあるとの噂は筆者も聞いたことがある。
住まいるダイヤルが怪しい理由を並べてみたが、数人裏社会と関わりがあるかもしれないと筆者は推測している。調べてみて特に多かったのが高圧的な態度で対応されるということが多く見られたのが一番怪しいと言われている理由なのではないだろうか。
建築業界、すぐに弁護士に進められるといったキーワードからそのような予想がよぎってしまう。
もちろん全員という訳ではないだろうが、親身になって対応してくれるスタッフもいるようなので、これはあくまでも筆者の推測なので、本当なのかどうかは分からないが、このように推測している方も何人かはいるのではないだろうか。
住まいるダイヤルの口コミ
全く使えない!浅い内容なら使える?解らないけど、複雑な問題とかになると参考にならない!スタッフの言ってる事が人によって違う!因みに弁護士が入ってしまってからの相談は門前払いです!
一度相談日を設けてもらい、弁護士、建築士さんらに話を聞いていただきました。が、深掘りした話までいかず意見や感想を言われただけで、逆に「どうしてなんだろう、おかしいよね」という世間話的な感じでした。
無料相談というものはホントに無料範囲です
住まいるダイヤルは弁護士につなぐただの受付です。弁護士に相談する目的ならともかく相談員はいません。
何を聞いても「できない」の一点張り。前向きにトラブルを解決しようという姿勢はみじんも感じられなかった。悪意すら感じた。
相談員によって対応が全然異なります。3回電話したうち2人は、とても横柄。こちらに非があるような威圧的態度。
具体的な調査内容を問うた所、過去の判例にも合致しないツッコミ所満載なアバウトな調査方法を勧められました。
消費者が自己解決できる一助としてできた機関のはずが、近所にいるおじさんと雑談しているのでは?と思ってしまうレベルだった。
住まいるダイヤルを利用しましたが、本当に役に立たない回答でびっくりしました。
問題だと思うので、何とかしたい → 弁護士に相談してください
業者側のミスっぽいと わからない。わからないを連呼し、たぶん直ぐに理解出来たと思う不誠実だと思う。
電話で対応された建築士さんでは十分な回答が得られず、対面で建築士、弁護士同席の1時間無料の相談に新宿まで行ってきました。皆さんのコメントの通り最悪です。
時間と精神的な負担が増えただけでした。お金を出して相談するべきでした。
弁護士に仕事を提供している場所、紹介所だったと思えてなりません。
調べてみたら弁護士というワードが多く見受けられる。
弁護士は何人かは裏社会と昔から繋がっていると噂があるが、本当かどうかは分からない。
しかし口コミを見てみると、数人威圧されたりなど、すぐに弁護士に通されるなどあるようでスタッフ数人は裏社会の繋がりがあるように見えてならない。
中には電話相談して、不具合の原因が何で、今後どういった対応するべき、という親身になって対応してくれるスタッフもいるようなので、筆者の推測を当てにしすぎず困ったときは一度電話相談してみるのもいかがだろうか。